2021/09/18 17:11

豆腐のフリット

Komeda ISでまたおいしいものを見つけました。ソースは手前からネギ、味噌(粉末!)、タルタル(多分豆腐ベース?)。おすすめです!昨年「ご自由にお持ちください」と書かれたかごからいただいた球根がきれいな...

2021/08/22 10:16

季節の花を五感で味わう

山種美術館のカフェで和菓子とお茶をいただきました。開催中の「浮世絵・江戸絵画名品選ー写楽・北斎から琳派まで」に展示されていた、鈴木其一「四季花鳥図」にちなんだメニューで向日葵をモティーフにしている...

2021/07/22 16:29

Lotus Flower

近所のお寺の蓮の花が今年も咲きました。朝の散歩のときに眼を楽しませてくれました。Chandrikaのホームページの蓮の花は数年前スリランカで撮ったものです。今も毎日素敵な花を咲かせてくれているのでしょうか?...

2021/06/20 11:21

エシカルパソコンって?

リモートワークが当たり前になり、パソコンの需要が高まっているそうです。家用のPCを買い替えたいなと思っている方も多いのでは?今日ご紹介したいのはエシカルパソコン。環境にも人にも優しいこのパソコンは、...

2021/05/21 20:52

社会に貢献できるお店になるには?

Chandrikaが輸入しているブランドUpasanaは「ファッションで社会を変える」ために様々な活動を行っています。Chandrikaも、服を販売するだけでなく、その活動が社会に何かプラスになることを提供できればいいなと...

2021/04/25 19:13

4月24日テラデマルシェに出店させていただきました。

4月24日に上野宋雲院で久しぶりに開催されたテラデマルシェに初めて出店させていただきました。(写真はテラデマルシェHPからお借りしました。)お寺の中で、のんびりとした雰囲気の中、作家さんとおしゃべりしな...

2021/03/20 20:36

Tsunamika Project at アートはるみ芸術祭!

3/19-21中央区アートはるみ芸術祭でTsunamika Projectを紹介させていただきました。月島といえば、もんじゃ。アートはるみは月島駅からもんじゃストリートと反対方向です。このような素敵な川の光景を見ながら橋...

2021/02/21 10:56

3/21 絵本ワークショップでツナミカを紹介します。

昨年好評をいただいたTsunamika Projectの紹介を3月にまた中央区社会教育会館で行わせていただくことになりました。今回は絵本を作るワークショップでツナミカについてお話をさせていただきます。今度はアートは...

2021/01/17 10:40

サステイナブル = オーガニック

インドの服というとどんなイメージをお持ちですか?ボリウッド映画に出てくるようなきらびやかなドレスを連想される方が多いのではないでしょうか?チャンドリカが扱うインドのブランドUpasanaは、もちろん特別な...

2020/12/20 11:28

年の終わりに

皆さまにとってこの一年はどんな年でしたか?Chandrikaにとっては、あっという間だったような、それでいて長い一年でした。昨年ネットショップを立ち上げ、今年はぜひ商品を人々に見ていただきたいと思っていまし...

2020/11/14 12:00

11/19~22、東京都中央区区民文化祭でツナミカ・プロジェクトが紹介されます。

ツナミカはオーロヴィル―南インドにあるスピリチュアル・コミュニティーによる非営利プロジェクトのひとつです。ツナミカはオーロヴィルの衣服デザインユニット、ウパサナ・デザイン・スタジオによって運営されて...

2020/10/17 08:21

予告:Upasanaの Tsunamika プロジェクトの展示

Chandrikaが扱っているインドのファッションブランドUpasanaは社会活動を行っていることでも知られています。このたび、そのなかの一つ、Tsunamika Projectが日本で紹介されます。11月19日(木)-11月22日(日)10時...

2020/09/19 18:25

ジャケットドレスの季節です!

だいぶ過ごしやすくなってきました。それでも朝晩の気温差は大きいし、冷房をしていたりしていなかったり。温度差の調節ができるコーディネートを考えたいですね。今日ご紹介するUpasanaのジャケットドレスセット...

2020/08/20 11:17

そろそろ秋。イカット柄のパンツはいかがですか?

インドからオーガニックの素材を使用したファッションアイテムをご紹介しているChandrikaです。毎日暑いですが、蝉の鳴き声にも秋を感じるようになりました。そろそろ秋に着る服について考える時期ですね。今日ご...